色彩検定1級歩み
2022年1級2次試験 ■模範解答の発表 2023年1月10日(月)15時 ■合否結果をマイページで公開 2023年1月19日(木)15時
色彩検定1級2次試験に出題された慣用色名
2022年 標準解答 マラカイトグリーン dp12 2021年 標準解答 ネービーブルー dk18 ベージュ ltg6 2020年 標準解答 ジョンブリアン v8 ライラック lt22+ オリーブクリーン g10 2019年 標準解答 茜色 dp2 新橋色 b16 2018年 標準解答 マリーゴールド v6 ポピーレッド v2 藤色 lt20+ 2017年 標準解答 ウルトラマリンブルー dp20 マラカイトグリーン dp12 2016年 標準解答 萌黄 v10 ジョンブリアン v8 蘇芳 d2 2015 ...
慣用色の覚え方
慣用色の出題傾向はこの何年かは2つ出てきます。 出題傾向 過去の出題傾向をしらべるとその色の由来や、言い換えの色のことを質問してきます。 慣用色の説明には慣用色がすでに入った形で説明しているので、 覚え方としては、端的にまとめると良いでしょう。 どの様に出てくるのかを予想しました。 桜色の場合、慣用色は下記のように記載されていますが、これでは色名がわかってしまいます。 暗記カードを作ると良いでしょう。 表には慣用色名。裏にはカラーチップとpccカラー記号。上記のように簡単にまとめた説明。 時間がない場合、 ...
色彩検定1級2次合格までの道のり
1級2次試験の内容について 1級2次試験で大事なのは、3級と2級の知識です。 1級のテキストの内容はほとんど出ないといってもよいでしょう。 テキストも、2,3級そろえましょう。 1級を受ける段階で、1次と2次試験は平行して勉強しましょう。 1次が受かってからでは遅いと思います 効率よく勉強する方法 暗記ツールを自分で作ります。 もし時間がない場合は、時間を買う形になりますが、メルカリなどで暗記カードを作っている人がいるので購入するのもよいでしょう。
色彩検定 1級2次の勉強でまず始めること
色彩検定の1次試験もですが、2次試験になるとさらに情報が少なくなってきます。 過去問を解く前に覚えないといけないことがあります。 その内容はというと、3級、2級で学習した内容です。 内容を暗記しないといけません。 まず下記のものをすべて暗記してから、過去問題を解いてみましょう。 知識が自分のものになっていれば、1次試験よりも簡単に合格できるはずです。 3,2級から続けて取得を目指す方はすんなり入ってくると思いますが、1級をいきなり受ける方や、相当に時間を空けて取得を目指す方は最初から暗記することになります ...